どうも、NOEです
ブログ読者限定で、ZOOM無料相談を行っています。
毎月30名限定で無料で受け付けています。
顔出しは不要です
音声通話でZOOM相談をします。
あなたの相談に乗りながら今後の目標達成のために必要なことは何か?を情報提供していきます。
お気軽にご利用ください。
ZOOM相談では
・あなたの目標達成に必要な情報を知りたい
・あなたの目標達成に必要なマインドを知りたい
・あなたのビジネスを整理して、今後どうすればいいかを知りたい
・一歩踏み出したいときに背中を押してほしい
という方にお勧めです。
どうぞ気軽に申し込んでください。
ビジネスには「姿勢」が大切という話をします。
ビジネススキルよりも前に大切な話です。
目次
姿勢が大切
体、だっる!!!
この記事でテーマにする「姿勢」と言っても、ビジネスへの向き合い方など、そういう話ではありません。
文字通り、体の姿勢の事です。
あなたはどんな姿勢で仕事をしていますか?
特に、インタネットが普及してからは、仕事の多くの部分がパソコン仕事になったと思います。
僕の場合、物販はネット販売。
情報発信も、ブログ、youtube、メルマガ、twitterで、100%パソコンに依存しています。
毎日、モニターに向かっています。
座り仕事です。
どこに行ってもパソコンで仕事ができるというのはとてもうれしいことなんですが、ここ数年、悩みも出てきました。
- 日常生活で猫背になってきた
- 椅子に座っている姿勢が悪くなってきて、体の変なところが痛くなってきた
- とにかく腰や肩が怠い
- だんだん集中できる時間が短くなってきた
こんな悩みです。
最初は気のせいかなと思っていたんですが、ここ数か月はちょっと無視できない感じになってきました。
なんかもう、ずっと体が怠くて、頭もすっきりしないし、何より、体の疲れと、集中力の低下で生産性がめちゃくちゃ下がってきていました。
こうなってくるとめちゃくちゃ思考もネガティブになっていきます。
更に生産性も落ちて、何やってるんだかわからなくなってきました。
人知れず結構悩んでいました。
パフォーマンスを出したいのに、パソコンの前に座ると怠くてなかなか作業が進まないのは結構つらいことです。
体のメンテナンス費用もバカにならない
こんな状況をとにかく改善したくて、結構な頻度でマッサージにも行っていました。
腰と肩の凝りに毎回マッサージ師から驚かれるくらいバッキバキでした
体全身がとにかく固い。
それでもコリをほぐしてもらったら、その時はすっきりします。
しかし、それでも一時しのぎで、マッサージに行った翌日にはまた姿勢が悪くなって、体も凝ってる感じがする。
とはいえ、パソコンに向かわないと仕事にならないので、無理やりパソコンに向かいます。
中々集中もできないので、そんな時は
「体をリセット!!」と思い、またマッサージに。
マッサージも必要経費!!!なんて謎な理屈が頭の中で出来上がってきます。
とはいえ、たまにマッサージにでもいかないと、体が怠くて仕方ないのも事実です。
たまに運動として、ウォーキングやランニングもしていますが、体のだるさが取れるほどではありません。
段々マッサージの頻度が上がっていき、ひと月に結構な頻度でマッサージに通う事に。
マッサージといってもガッツリやってもらうと、結構な金額になります。
なんだかもう、マッサージに通うために仕事をしているんじゃないか?という錯覚にさえ陥るくらいで。
何をやっているんだろう、、、、、
という気持ちになっていました。
姿勢が悪くなると生産性がめちゃくちゃ下がる!!
そもそも、椅子に座っていると、背もたれに体を預けがちになります。
しかし、背もたれにもたれている時点で、肉体的にはちょっと不自然な格好になってしまいます。
シンプルに姿勢が悪い状態ですよね?
あなたも普段、悪い姿勢で椅子に座りっぱなしになっていませんか?
姿勢が悪いとどうなるかAIに聞いてみましょう!
座った状態で背もたれにもたれかかり続けることは、一見リラックスできるように思えるかもしれませんが、長時間その姿勢を続けると以下のような体に悪影響が生じる可能性があります。
### 1. **姿勢の崩れ**
– 長時間背もたれに寄りかかることで、背骨が自然なS字カーブから外れ、背中や腰の姿勢が崩れやすくなります。これが習慣化すると、猫背や丸背といった不良姿勢の原因となります。
### 2. **筋肉の不均衡**
– 背もたれに依存することで、背中や腹部の筋肉が弱くなり、必要な筋力を使わずに座ることが習慣化します。これにより、体幹が弱まり、姿勢を保つための筋肉バランスが崩れ、姿勢をさらに悪化させる悪循環に陥ります。
### 3. **腰痛の悪化**
– 背中を丸めて背もたれに寄りかかる姿勢は、腰椎に過度な圧力をかけることになります。この圧力が長期間続くと、腰痛の原因となり、既存の腰痛がさらに悪化する可能性があります。
### 4. **血行不良**
– 不適切な座り方により、骨盤や脚の血流が圧迫され、血行不良が起こりやすくなります。これが長時間続くと、下肢のむくみや静脈瘤のリスクが高まることがあります。
### 5. **疲労感と集中力の低下**
– 不良姿勢は体に無駄な緊張を与え、長時間の座り作業中に疲労感を引き起こします。これにより、集中力が低下し、作業効率が悪化することがあります。
### 6. **呼吸の浅さ**
– 背もたれにもたれかかることで胸が圧迫され、呼吸が浅くなりがちです。浅い呼吸は、体内の酸素供給を低下させ、疲労感を強める原因となります。
### 7. **消化不良**
– 不良姿勢は腹部を圧迫するため、胃腸の働きが鈍くなり、消化不良を引き起こす可能性があります。これが長期的に続くと、消化器系のトラブルが増加するリスクがあります。
これらの悪影響を避けるためには、背もたれにもたれかかり続けることを避け、適度に背筋を伸ばしたり、定期的に立ち上がってストレッチをするなどの工夫が重要です。
なんかもう、現代人の悪いところの元凶の殆どがここにあるんじゃないか!?という勢いですね。
特に、自分で感じているのは、生産性がめちゃくちゃ下がってきたというところです。
やりたいことや、やらないといけないことがあるのはわかっているんですが、その気力が生まれてこないくらい疲れています。
別にもの凄いハードワークをしているわけでもないのに、こういう状況になったのが結構衝撃で、「体調悪いんじゃないか?」と思っていたくらいです。
色々調べた結果、結局、自分の座り方や、姿勢に問題があったというオチでした。
姿勢が悪い→血流が悪くなる+呼吸が浅くなる→脳に酸素が行かなくなる→思考力ダダ下がり
こういう流れだったんですね
背筋が伸びるって気持ち良い!!!!!!!!!!!
救世主のようなサポーターがあった!
とはいえ、パソコンに向かって、前傾姿勢で作業売ることに慣れていると、
- 座って
- 背骨を伸ばして
- 姿勢よく
というのは結構大変です。
常に腹筋周りを意識しないといけないし、時間が長くなってくると、だんだん疲れてきますよね。
しかし、救世主のようなサポートターをゲットすることができました!
このサポーターです。
ガードナーベルトと言います。
このベルト、何がいいかというと、後ろについている紐をぐーっと引っ張ると、自分の体に合わせてフィットします。
このフィット感がめちゃくちゃ気持ちいです。
すっと腰から背骨が伸びるので、つけるとめちゃくちゃ姿勢がよくなるのがわかります!!
しかも体が楽!!!
自然な姿勢で、背骨が真っ直ぐ伸びた状態って本来こんなに体が楽になんだ!!と感動しました。
びっくりしたのが体が一気に楽になったことです。
腰が軽いんです。
実は、気づいてなかっただけで、腰にだいぶ負担がかかってたみたいです!
あのまま続けていたら、ギックリ腰になったりしていたかもしれません。
更にうれしいのはちょっとお腹がへこんできたことです。
多分、ずっと、お腹に意識を向けているんで、気づいたら、姿勢もよくなるし、お腹もへっこんできたみたいです!!
これはもう、本当に手放せなくなってしまいました。
今は、殆どいつも腰に巻いています!!
サポーターをしたら生産性がめちゃくちゃあがった
サポーターをしてとにかく変わったのが、生産性がめちゃくちゃ上がったことです。
思考力も付かれていた時から比べたら、かなり上がった気がします。
明らかに長い時間作業しても疲れにくくなりました!!
腰の姿勢が安定するっていうのは人間の生活にとってめちゃくちゃ大事なんだと実感しました。
このサポーターがあるのとないのでは、人生の質が全然違うなって思いました。
ほんとうに人生変わりました。
ほんの1万円くらいの投資で、健康面のコストもかなり減らすことができましたし、生活の質がとにかく上がりました。
腰に巻き付けて、左右の紐をすっと引くだけです!
めちゃくちゃ手軽で気持ちよく過ごせています。
まとめ
今回は、人生がはかどるアイテムをご紹介しました。
この記事を書いている間もサポーターを付けています。
背筋が伸びていて座っていても楽だし、気持ちがいいです。
あまりにいいので、親や友達にもおススメしておきました!
興味のある方はレビューだけでも読んでみてはいかがでしょうか。
P.S.
・行動をするのが不安。
・なかなか一歩を踏み出せない
・どんな目標を設定すればいいかわからない
・なぜか自分は上手くいかない気がする。
・成功者と自分は何が違うのかを知りたい。
・とにかく漠然と悩んでいる
あなたにはそんな悩みありませんか?
無料のZOOM相談に申し込んでください。
あなたの目を開き、脳を活性化することができます。
ぜひ、ZOOM相談を活用してください